津市– tag –
-
怪異談
短い怪異談詰め合わせ③
赤い絵 看護師さんからいただいた話。 入院患者のお婆さんから、病室を替えるよう強い希望があった。物が上から落ちてくるとか、赤い絵が掛けてあるとかいった理由だった。幽霊も見えるという。しかし、病室の高いところには何も置いていないし、もちろ... -
活動報告
【安濃ダム】レッ津!ノルディック!定例歩行会【落合の郷】
7月21日、レッ津!ノルディック!の定例歩行会を安濃ダムにて実施しました。スタート地点はダム湖(錫杖湖)の最奥にある施設、落合の郷。安濃川の源流に近い清流沿いを、2.5キロ地点にある滝で折り返してくるコース設定としました。連日の熱中症警戒アラ... -
活動報告
【磨洞温泉】レッ津!ノルディック! 定例歩行会【久居】
5月19日(日)、レッ津!ノルディック!の定例歩行会を磨洞温泉涼風荘で実施しました。 とはいえ、天候は朝から雨。ウォーキングは行わず、洞窟内での食事のみとなったのでした。そこはかとない罪悪感を抱きながら、網焼きに舌鼓。〆に津餃子。 次回は6月9日... -
活動報告
【参加記】第9回 ノルディックウォーキングフェスティバル【ちょっと採点の話】
さる11月28日、津市美杉町で開催された「第9回 ノルディックウォーキングフェスティバル」に、運営として参加しました。 このノルディックウォーキングフェスティバル。津市森林セラピー基地君ケ野ダム湖畔コースを会場に、ノルディックウォーキングをしな... -
怪異談
短い怪異談詰め合わせ②
じねん堂ではパーソナルトレーニングのインターバル中に怪異を語ることが多い。したがって、1~数分で終わる話が重宝する。 匂い系の実体験 2019年の年末。何となく外が気になって玄関扉を開けたら、外から「化粧をしたお婆さん」の匂いがフワっと入って... -
怪異談
短い怪異談詰め合わせ①
じねん堂ではパーソナルトレーニングのインターバル中に怪異談を語ることが多い。したがって、1~数分で終わる話が重宝する。最近は、それらをさらにコンパクトにする試みを行っている。いわゆるtwitter投稿用である。 記憶しているなかでは最初の不思議... -
怪異談
神戸野外活動センターの怪異
しる人ぞ知る津市の心霊スポット、神戸野外活動センター。 「あそこはやばいよな~」 こういった話はよく聞くのだが、具体的に何が起こるかを言及する人には会ったことがない。あっても “異音” 程度だ。 ただいま、神戸(かんべ)の野外活動センター... -
雑記
【いまだからこそ!】運動するならパーソナルトレーニング
4月現在、パーソナルトレーニングの新規受付を休止しています。本記事の公開時から状況が変化し、より強力に感染拡大を防止しなければならないと判断したからです。 小規模のパーソナルトレーニングジムは感染のリスクが比較的低いという考えは変わってい... -
怪異談
鳴く犬の伝承
ここのところ民話に興味があって、三重県のものを中心に読み漁っている。 そこで気づいたのが、意外に同じような話が全国に散らばっているということだ。京都で有名な「幽霊の子育て飴」は、三重県の桑名にもまったく同じような話があるし、「和尚と3人の... -
怪異談
似ているようでちょとずつ違う「ひとだま」のはなし
おばけ、幽霊といえば、「ひとだま」がつきものである。 墓地の上にフワフワ浮いているイメージだろうか。 今回はそんな「ひとだま」について。ちょっと毛色の違う、しかし共通点のあるお話を紹介できればと思う。 松阪市でのできごと Tさんのお母様の体験...